なぜ、高校生に塾が必要なのか?
基本的に高木教室では、中学生部の生徒さんに勉強方法を教え、進学校に進むにしても、「まずは自分でやってみて、どうしても困ったら塾においで」と送り出してきました。
しかし、実際に高校生の様子を見ていると、自分1人では大学受験に向けた勉強方法が分からず、基礎的な力を蓄えられていないまま、受験勉強に突入する子が多いです。
全国的には、国公立大学を狙う高校生の多くは、2年生の夏から受験勉強を始めるといいます。
しかし、多くの生徒さんは、1・2年の間は宿題をやっつけ仕事でこなしていくだけ……
3年生になっても、部活や学園祭で勉強に気持ちが向かわなかったり、そもそも勉強に長時間取り組む姿勢が出来ていなかったり…
受験まで1年をきった頃に、助けを求めに来る生徒さんもいましたが、そこから受験に間に合うように力をつけることは本当に難しい…
忙しい高校生活を楽しみながら希望する進路に進むためには、高1の時から質のよい勉強習慣を身につけ、受験を意識した取り組みをする必要があります。
1人1人に合った学習計画や受験指導
大切なのは、単語力などコツコツと基礎的な力をつけていくこと。
そして、分からない・苦手な部分をそのままにしていかないこと。
こう書くと簡単なことのようですが、なかなか1人では出来ないものです。
そもそも、何をどう勉強したらいいのか?
志望校ってどうやって決めたらいいのか?
高校生にとっては、もちろん初めての経験ですから、分からなくて当たり前ですよね。
当塾では、そんな生徒さんをサポートしていきます!
勉強内容だけでなく、志望校の決め方や模試に書く大学の選び方などの進路指導、科目ごとの学習計画や勉強法のアドバイスなど、1人1人の進路に合わせた指導をします。
学校や予備校では十分に観てもらえない「小論文」「英作文」「面接」の対策が必要な場合も丁寧に指導しており、好評をいただいています。
特に看護系の学部は小論文が必要な場合が多く、早くからの対策をしています。
また、京大個別会を使って、どんな科目でも、難関私立大学対策、国公立の2次試験まで、対応できます!
宿題サポートから国公立2次対策まで
クラスでは、1人1人の面談・指導の他、英語や国語の基礎練習や受験に役立つトレーニングをします。
主な指導はこちら↓
◎宿題などで分からないところの解説
(主に英語、LINEやFAXでの質問もOK)
◎神アプリ「モノグサ」を使った反復練習
◎英単語トレーニング
◎英語文法・構文の解説
◎古典 助詞・助動詞覚え
◎漢文構文覚え
◎英語長文速読法
◎共通テスト対策(英語・国語)
◎進路相談
◎学習計画と勉強法アドバイス
◎小論文対策
◎面接対策
◎英検2次対策
◎AO入試対策
アドバイス通りに真面目に取り組んだ生徒さんたちの多くが、確実に力をつけています。
大学合格実績
信州大学・筑波大学・奈良女子大学・滋賀大学・岐阜県立看護大学・青森県立保健大学・高崎経済大学・静岡県立大学・高知県立大学・帯広畜産大学・北里大学・龍谷大学・名古屋学芸大学・名城大学・中部大学など
Kさん 滋賀大学合格 塾に入る前は、危機感もなく、あのままだったら合格できなかったと思います。一番苦手だった英語も、先生に教えてもらった勉強法で、力がついてくるのが分かりました。受験の頃は不安だけど、高木教室でなら安心してできます!! |
Mさん 岐阜県立看護大学合格 小論文対策では、学校や独学だけでは何も向上しなかったと思うけど、塾の先生のおかげでうまく書けるようになり、合格できたと思います。先生方の話は、とても社会勉強になったし、楽しかったです。 |
日時・月謝など
毎週金曜日 19:15~22:15(2時間~3時間)
①19:15~20:15 高3受験指導
②20:15~21:15 合同指導時間
③21:15~22:15 高1・2指導時間
月謝(管理費・モノグサ代等含む)
高3生 11500円
高2・1生 9500円
生徒募集
現在、高校生クラスは高1・2生を数名募集しています。
3年生については、進路や習熟度によって対応します。
まずはご相談ください。