こんにちは、スタッフの三浦です!
先日、スタッフ亜麻子による『大人の英語フォニックス講座』が開かれました。
わたくし三浦もいち参加者として受講してきました!
「フォニックスとは何ぞや?」と思いますよね。
『フォニックス』は、英語の綴りと音をルール化した学習方法。
って言っても、いまいちピンとこないかもしれませんね(^^;)
講座は、アルファベットの読み方を主に学習します。
「a エァ apple、b ブッ bear、・・・」のように、
それぞれの文字の読み方という基礎の基礎から丁寧に発音していくのですが、
意外と知らないことが多い!
小学生から英語を習ってきたはずなのに、はて、なんでだ??という感じ。
また、亜麻子さんがネイティブっぽい発音のコツなども丁寧に教えてくださり、
英語が上達した気分になりました…!(笑)
やってることは基本中の基本なのに、2時間という講座時間もあっという間に過ぎるほど楽しかったです!
こんなに楽しい講座だから、ぜひ学校でもフォニックスをやってほしい・・・。
さて、他の参加者様のご感想を紹介しましょう。
〇フォニックスという言葉は初めて聞きましたが、「なんでこのつづりでこの発音?」と思うことがあったので、参加しました。教えてもらうと、なるほど!と思うことばかりでした。なかなかCD聴けないですが、少しでも聴いて、身につけていきたいです。
〇Thank you very much! I’m very happy! Phonics study is very good.
〇経験的に分かっていたつもり、読めていたつもりのものが、理屈でわかって、面白かったです。前編から帰った後、中学生の息子と一緒に復習してみました。2人で「おもしろいね~」「楽しいね~」と言いながら。下の子ともまたやりたいなと思います。英語を日常的に使う機会がないですが、まずは英語の歌をきれいな発音でうたいたいです。
〇発音のルールはいっぱいあって大変でした。わかる単語から慣れていければいいなと思いました。
〇とても楽しく参加させてもらいました。今までルールを知らずになんとなく発音しているだけでしたが、ルールを知って聞いたり発音すると、スペルのイメージが湧きやすくなりました。今後の英会話の講座にも参加させてもらいたいと思っています。
〇英語の発音に苦手意識がありました。今回、ルールを知ったことで、なるほど!と目からウロコの発見がよくありました。これから子ども達や大人に英語を教える機会が増えそうなので、有効な学習法として、フォニックスを伝えることができそうです。
皆さん、楽しく有意義な時間を過ごして頂けたようで良かったです(*^^*)
さあ、大人の英語教室、これでお終いではありません!
5月26日(土)19:30~、『英語で話そう会』というイベントを開催します!
とにかく英語が全然話せない人も話せる人も入り混じって、英語を使ってみよう!というイベントです。
一緒にワクワク体験してみませんか?♪