昨年10月から始まった己書幸座。
先月は年賀状を書き、今月は作品展に出品する作品を書きました。
己書は、たった1回習っただけでもそれなりに書けてしまうという良さがあります。
習い事の中でも実用性が高いと言えるのではないでしょうか。
私、高木はこの夏いくつも団扇に描き、友だちなどにプレゼントしました。
習っている皆さんからも、友だちに送って喜ばれたという話を聞きます。
12月に大野師範に習っている生徒たちによる、己書作品展が行われることになったので、一人一作品を出すことになりました。
好きな言葉を予め大野師範に送って、お手本を書いてもらいました。
それをもとに練習して、できた作品はこれです。
Oさん。5回目です。
Iさんも、5回目。とても楽しいと休まないで参加されています。
Yさんは2回目の参加で、こんなふうに書けました。
Nさんは、始まった最初からの生徒さん。
「私は出来ん、へたくそやよ」というのが口癖のとても奥ゆかしい人ですが、毎回楽しまれいます。
スタッフの福井も3回目です。
堂々の絵馬に絵を描いたTさん。他所でも絵を習っているだけあって、絵も素晴らしいです。
そして、私高木は、大野師範におだてられて、色紙に描くことになりました。
せっかく書けたのに、けっこうそそっかしい性格である高木は、色紙の一部を汚してしまいました。
それを、大野師範が手直ししてくださいました。
そして出来上がったのがこちら!
幾つになっても学ぶことはできるし、それが認知症予防の脳トレになる!
私が関わっている仕事や活動のすべてにつながる作品になって、大満足でした。
【己書作品展】
期間 12月2日~22日
会場 中津川市本町 白木屋 (中津川 川上や本店隣)
入場無料
体験会 12月14日 15日
100円で体験をすることができます
次回の己書幸座は、12月21日(水)13時半~15時半
年末ということで、クリスマス会&忘年会も兼ねます。
お隣のイタリアンカフェにて11時30分よりランチ交流会。
参加希望の方は、本や+αかミラマールへお申し込みください。