「フォニックス」と「多読」で、楽しく英語の4技能の基礎を育みます!
小学校5、6年で英語を教科として勉強するようになり、中高での教科書内容もグンと難しくなりました。
覚えないといけない単語数は3000語から4000~5000語になり、長い英語長文を読んだり聞いたりして、すばやく理解していく力が求められるようになりました。そして、もちろん書いたり話したりする表現力も必要です。
高木教室のキッズ英語教室ラブでも、2022年度からこれまでのクラス・やり方を一新。「フォニックス」と「英語多読」を中心にした無学年制、進行度別カリキュラムで、小学生のうちから英語の基礎力をつけていきます。
「フォニックス」とは?

日本語だと、「あ」という字は、「あ」としか読みませんが、英語の「a」は、「ア」と読んだり、「エイ」と読んだり、はたまた全然違う音に聞こえたりしますよね。これが、どういう時に変わるのか知っていますか?
このような、英語の「文字」と「音」の間にあるルールを学ぶのがフォニックスです。
英語圏では幼稚園の時から学ぶこのルール。知っていると、英語らしい正しい発音が身につき、リスニング力もアップ!初めて見る単語でもだいたい自分で読むことができるようになり、綴りを覚えるのも楽になります。
このフォニックスを、小学生用の音声付きのテキストなどを使って楽しく学習していきます。
「多読」とは?

たくさんの英語を読んだり聞いたりしてインプットし、英語を英語のまま理解する力や豊富な単語力をつけていきます。
まずは絵本の読み聞かせからはじめますが、フォニックスを学ぶと、だんだん自分で読める単語が増えてくるので、生徒さんたちもどんどん読みたい!と楽しそうです。
また、アドバンスコースからは専用のアプリも使い、ネイティブの音声を聞きながら、自分で本を読んでいきます。
無学年制、進行度別カリキュラムで、自律して学習する力をつける
小学生のコースは、ベーシックコース(Bコース)とアドバンスコース(Aコース)に分かれます。
【Bコース】
アルファベットの学習から始まり、フォニックスルールを一通り学習しながら、基本的な単語を覚えたり、読めるようにしていきます。また、絵本や歌を通して、会話表現なども学習します。
⇒チェック項目を1つずつクリアして、レベルアップしていきます!
【Aコース】
多読を導入し、英語をどんどんインプットしながら、基本単語や文法の確認をしていきます。
⇒Aコースを卒業したら、多読クラスに入ってさらに多読を進めていきます!
英語の学習を通して、世界を広げよう!

英語を学ぶのは、ただ単に英語がわかるようになる、話せるようになる、ということがゴールではないと思います。
英語を学びながら、海外や世界、自分の文化など、いろんなことに関心・理解を持って、多様性を認められるようになってほしいと思っています。
また、人前で発表する経験や難しいことでも挑戦する力、自分もできるんだという自信など、様々な力をつけることもできます。
英語を通して、自分の世界を広げていきましょう!
曜日・時間・料金など
週1回 火曜日または金曜日
17:00~18:00(60分)
料金:月額6000円 +入会金・教材費・アプリ使用代など別途
随時入会できます。まずは一度、見学・体験にお越しください。
※2023年度4月現在:火曜日 満席、金曜日 残席1名
※基本的には、どの学年でもベーシッククラスからのスタートです。ただし、英語既習歴がある場合などは、ご相談ください。
プレクラス(年少~年長)新規開講!
絵本・歌・アクティビティ・工作など、オールイングリッシュで楽しく英語に親しむクラスです。
年少、年中さんは保護者の方も一緒に英語を楽しみましょう♪
時間:毎週水曜日 5:00~5:40(40分)
2023年5月に体験会します。
興味のある方は、お問合せください。