夕べ7時過ぎに無線が
「福岡中学校からのお知らせです」と放送し始めました。

たまたま教室から居間に来ていた時だったので、
何のお知らせだろう?と聞き入りました。

すると・・・・

「月曜火曜は中学1年2年は期末テストです。
 月曜は~、~、~の教科で、火曜は~、~、~の教科のテストです」

「この土日は生徒たちは一生懸命勉強しますので、
 ご家庭ではご協力をお願いします」

こんな内容の話でした。

う~~~~~ん。

これは誰に向かって、何を目的に流した放送なのだろうか???

中学生の保護者向けの内容だとは思いますが、
それならばメールで流せばいいことです。

それに、最近の若い世帯では無線そのものが無い家もあります。
たとえ有っても、この時間に家にいるとは限りません。

期末テストがあることを知らない親がいるから?
そもそも家庭が協力したら勉強をするのでしょうか?
(そんなに簡単ならだれも苦労はしませんよね)

保護者でない一般の人にこれを聞かせて何になるのでしょう?

中学生が頑張っているから少しはテレビを観るのを控えるとか?(笑)

特にこの土日は、テスト直前なのに部活動や大会があって、
勉強できないと嘆いている子が少なくありません。
放送するより先に、部活動を中止するべきではないでしょうか。

何だか意味不明の無線です。

これからもこんな無線が時々入るのでしょうか?
心配なのは、
熱心に聞いても大したことない内容だと、関心を無くしてしまうかもしれないことです。
聞いてほしい内容の時にも、ちゃんと聞かなくなってしまうかもしれません。

どなたか、この無線放送の意味をご存じの方がおられましたら、教えてください。
家族みんなして、もやもや感を抱え込んだままでいます。