中学生の前期期末テストが終わりました。

 

福岡中学は体育祭直後で、

じっくり勉強に向かう時間も少なく、あわただしい期末テストでした。

付知中学他は台風で延期して、

こちらは勉強する時間が増えたと言えます。

勉強した成果が出るのか?楽しみですね。

 

福岡中学ではテスト結果が返って来始めました。

何人かテストの結果を持ってきて見せてくれました。

 

その結果を見て、

地道な努力が実を結んで来た!と思える子が何人かいました。

 

1人の子は、1年生から2年生にかけては平均点並でした。

英語や数学はまあまあ取れるのですが、

理科や社会になるとさっぱりで30点くらいになってしまいます。

それが、今回のテストでは400点以上取れたのです。

 

別の1人も、やはり平均点程度で、

特に英語や数学がなかなか出来ませんでした。

計算も間違えて間違えて、何度もやり直しをしていましたが、

数学検定の勉強をするあたりから、

ミスも減ってきて点数が取れるようになり、

今回のテストでは400点以上!

 

2年生の1人は、

こつこつと積み重ねてきて夏休み明けのテストで

400点を取ることが出来ました。

 

1年生2年生の時は一生懸命勉強しているのに、

なかなか点数にならない子がいます。

それでも投げ出さず諦めず、

地道に努力し続けていくことで、

3年生になってからパア~ッと花開くように

点数が上がることがよくあります。

 

そんな子が増えていくことを願っています。

そして、周りの大人たちは、

子どもの可能性を信じて待ってあげることが大事だと感じます。