高木教室をいったん閉じます

今週は各クラスで、かなり厳しいことを発表します。

 

小学生と中学生対象に発行している「ポピンズ」で

なぜ閉じることにしたのか書きました。

ダラダラになってしまっていることが一番の理由です。

毎回注意をしたり叱ったりするのがイヤになりました。

私たちがやりたい塾はこんな形じゃないなと思いました。

このまま続けていくことは、

自分たちにとっても、生徒たちにとっても良くないと考えました。

 

① 私語が多くて、何度も注意しなければならない

② あまりに受け身の姿勢の生徒が多い

③ 宿題をやってこないので、力がつかない

④ 復習が足りないので、前にやったことをすっかり忘れてしまう

⑤ AMK方式で勉強しないで自己流でやっている

⑥ 学習姿勢(筆記用具を用意する・ノートなどを出すなど)が出来ていない

⑦ 忘れ物があまりに多い

 

など、気になることがどんどん増えてきてしまいました。

 

一方、きちんと勉強している生徒もいます。

地道に努力していて、その成果が表れてきている人もいます。

しかし、真面目にやらない生徒がいるために、

そうした真面目にやっている生徒の迷惑になってしまっていることも出てきています。

 

テスト前のAMK講座の最中に、注意をしても私語が止められず、

1年生が「3年生がうるさい」と嘆く声が聞こえたこともありました。

 

そろばん塾ピコでも、

お母さんにやれって言われたから仕方なく来ていると言う子も出てきました。

毎回注意をされて、講師が手を焼くこともあります。

 

英語教室ラブでも、

ONLY ENGLISHのはずですが、

分かっていて日本語を話す子もいるようです。

 

ルールを守れない、人に迷惑をかけても平気というのを

だまって見過ごすことは良くないと思っています。

 

そんなこんなの理由で、

いったん閉じることに決めました。

 

その上で、

本当にやる気があって

ちゃんとやろうとする生徒だけを受け入れ

みんなでがんばり、みんなでレベルアップしていける

『高木教室』を作っていきたいと思います。