今年の入試は、予想外の激戦になりそうです。
中津高校が、36人オーバー。
中津商業も17人オーバー。
工業、農校は2人オーバー。
その一方、恵那高校は、40人もマイナスらしい。
坂下高校もほぼ半数の希望者。
中津高校を受験する生徒で、
点数が取れている者は
恵那高校に移ってくれたらいいのに~と、思ってしまうほどの状態です。
なぜこんなに中津高校の人気があり、
恵那高校の人気がないのか??
一説には、
高校説明会や高校見学でのプレゼンテーションが、
中津高校は非常に上手で、恵那高校は下手くそ・・・
というものがあります。
他には、中津高校の水泳授業が選択制になったからという説もあります。
入学した時点では、
恵那高校の方が点数が高いけど、
大学受験の結果を見ると変わらないか、
もしかしたら中津高校の方が良いという噂も耳にしました。
(噂ですから真偽のほどはわかりません)
とにかく、中津高校を受験する生徒たちにとっては、
とても厳しいものがあります。
そして、高木教室には今年は中津高校受験者が多いのです。
毎年この時期は、頭が痛いというか?気が休まらないというか?
緊張感を抱えながら、
来年度へ向けた準備などをしていくのですが、
今年は、いつもより緊張感が強くなっています。
そんな中で、
私立の単願で受験したMさんが、
志望通りの結果で合格をしました!!!
おめでとうございます!
幸先良いぞ~~~!
さあ、みんな、
残りの1ヶ月、精一杯やって合格を勝ち取ろう!