夏休みに入りました。
窓を開けると、朝から熱気がどっと入ってきます。
(私の朝は遅いので、早くなら爽やかでしょうが)
わが子たちが小学生の頃を思い出します。
夏休み中のラジオ体操のためには、いつもより早起きしなければなりません。
普段の起床が遅い我が家にとっては、夏休みはそのことが一番大変でした。
下の息子が中学に上がった時に、ホッとしました。
自分が小学生の時も、ラジオ体操がありましたが、
歩いて1分か2分の庚申堂でしたし、
終わってからみんなで遊ぶのが楽しみで、全然苦ではなかったです。
こんなふうに、子どもの頃と親になってからは立場が違い、
ものごとのとらえ方も違ってきますね。
自分が子どもの頃はどうだったか? そんなことを考えてみるのも大事なことかもしれません。
さて、「本や+α」は、自習室としても使っていただけます。
一応1000円の「登録料」(永年)が必要なのですが、
塾生が使う分に関しては、それはサービスとします。
(塾生以外は必要となります)
利用料は、1時間100円。
(図書館や公民館は、公営なので税金が使われているから無料です)
1時間に満たない場合も100円必要です。
開店時間は10時~15時になっていますが、
夏休み中は9:30~16:00まで使うことも可能です。
定休日などの詳細は、本や+αのHPをご覧ください。
http://poppinz-nico2.com/honya-plus-alpha/
ここでは、私塾長と亜麻子講師がお店にいる日をお知らせします。
夏休みの宿題を教えてもらいたい、ちょっと話がしたいなどの場合は、
この日をご利用ください。
できれば事前にお知らせしてもらえると良いかと思います。
そんなことはないと思いますが、
入れないくらいの人数になってしまう場合は、予約を優先します。
午前から午後にかかる場合はお弁当持ち込みOKです。
7月
24日(月)
25日(火)
28日(金) 13時~16時 読書感想文相談日
29日(土) 午後はアナログゲームセンターB&C
(午前中勉強して午後はゲームセンターB&Cで遊ぶのも良いですね)
8月
1日(火) 13時~15時 読書感想文相談日
2日(水)
5日(土)
8日(火) 午後はアナログゲームセンターB&C
12日(土)
16日(水)
18日(金)
22日(火)
23日(水)
25日(金)
27日(日) 14時~ 19時~チネマピッコロ
(夏休み最後の日 午前中勉強して午後は映画鑑賞!)
18日からは「のぞいてみよう!海外のくらし」という写真展を行います。
ぜひのぞきにきてくださいね。