お盆休み、いかがお過ごしですか。

これを書いている15日は、生憎の雨降りです。

観光やキャンプを楽しんでいる人たちにとっては最悪なお天気ですね。

 

今年の夏期講習は、国語の「ロジトレ講座」を中心に行っています。

ロジトレとは「論理(英語でロジック)力をつけるためのトレーニング」のこと。

論理とは「ものごとの筋道」のこと。

ですから、論理力とは「物事の筋道を正しくとらえる(表現する)力」のことです。

詳しくは、このサイト内のロジトレ案内を見てください。

http://poppinz-nico2.com/2017/07/01

 

さて、この夏休み前半のイベントの報告をします。

 

「折り紙&紙芝居」7月25日26日

NPO法人にこにことの共催で行いました。

下野教室には22人も参加して、賑やかでした。

下野の昔話「つばき屋敷」の紙芝居です。

20分くらいの長いお話でしたが、みんな真剣に聞いてくれました。

 

大きな包装紙で作った帽子で記念写真を撮りました。

 

「アナログゲームセンターB&C」7月29日

本や+αの主催で、2回目となりました。

常連さんで来てくれる子が出てきました。

トランプとジェンガをやって楽しみました。

dav

年長さんから中学生まで、初対面の子も助け合って。

dav

良い笑顔がたくさん見られました。

 

8月8日は、にこにこと共催の「アナログゲームセンターB&C」

子どもの参加はスタッフが連れてきた子どもさんだけでしたが、

年の差80歳を越えて、みんなで楽しみました。

ジェンガを初めてやったという人が多く、ドキドキハラハラ・・・

心臓に悪いわ~、血圧が上がっちゃう~と良いながらも、

あ~楽しかった~と帰って行かれました。

思わずはまってしまった三尾講師でした。

 

 

今後のご案内です。

「にこにこ夕涼みコンサート」

8月20日(日) 午後4時~6時 参加費無料

下野いきいき会館

飛び入りも大丈夫ですが、出来たら事前にお申し込みください。

 

「守ろまい!アピール行動」

8月20日(日) 午前10時~11時

中津川 にぎわい広場 (アピタ前)

産廃施設建設に反対する住民の会が行います。

目標人数400人!

塾のある本郷地区からは産廃施設予定地が目の前に見えます。

もしできたら、毎日煙を見て暮らさなければなりません。

ぜっったいイヤだ~~!と思います。

1人だと気後れするかもしれません。

家族やお友だちと一緒にぜひご参加を!

https://nakatsu-sanpai.jimdo.com/

 

月に1回映画館に!「チネマピッコロ」本や+α

8月27日(日) 午後2時~ 7時~

『ライトアップニッポン』

東日本大震災の年、東北で同時に花火を上げるために奔走した人のドキュメンタリー映画。

勇気がもらえる作品です。

http://poppinz-nico2.com/honya-plus-alpha

夏休み最後の思い出に、家族みんなで観に来ませんか?

 

さて、お盆休みが終われば、夏休みも残り10日。

宿題も頑張ってやって、楽しい時間をお過ごしください。