29年度が無事に終わりました。
けがをしたり少し病気をしたりした子どもさんはいましたが、大きなけがや事故などはなくて、みんな元気に終えられたこと何よりでした。
毎週のご送迎、お疲れさまでした。
また、様々な面でのご協力も、ありがとうございました。
春休み中は、本や+αのイベントがあることもあって、30年度は3月26日からスタートします。
時間変更があって(しかも間違えてしまい)ご迷惑をおかけしました。
26日27日の日程
26日
18:00~19:30
第1教室 中1 第2教室 中2
19:30~21:30
第1教室 中3
27日
18:45~20:15
第1教室 中2 第2教室 中1
20:15~22:15
第1教室 中3
教材を配布しますので、大きめのカバンを持ってきてください。
また、今までのテキスト類は家で保管しておいてください。
ファイル類は、使うものもありますので、捨てないようにお願いします。
4月4日から、中3の数学理科クラスと、AMK講座を始めます。
それまでに、筆箱の中身と、本や+αを利用する子はスリッパの準備をしてくださいね。
春休み中の課題?(!(^^)!)
3月30日から4月3日まで、本や+αにて行う「チネマピッコロウィーク」
先日、中学生以上にはポピンズと一緒に無料券を配布しました。
子どもたちには、教科書に載っている内容の勉強だけに終わってほしくないと思っています。
有名人も出てこないし、子どもたちが飛びつくような映画ではありませんが、
こうした映画を観ることで視野が広がり、勉強しようというモチベーションが上がることもあります。
子どもさんだけでもいいですが、できれば親御さんも一緒に観に来てもれえると良いです。
子どもさんが興味を持たなかったら、お母さんやお父さんがまずは観ることです。
本や+αで店長をやってくれている三浦祥さんが、こんなことを書いています。
ぜひ紹介したいと思い、コピーします。
こんばんは、スタッフの三浦です。
今日は土曜日!ナイト営業(~21時まで営業)の日です。
春の大イベント『チネマピッコロウィーク』まで、あと1週間を切りました!
本やに泊まろう企画は、半非公開だったにもかかわらず、有り難いことに数名の参加表明を頂き、ありがとうございます!
チネマピッコロの方はまだまだ空きがございますので、奮ってご参加くださいませ♪
さて、今日は、私とドキュメンタリー映画との出会いを語っちゃおうかな、なんて思います。
実は、数か月前までの私は、ドキュメンタリー映画にはそれほど関心を持っていませんでした。
ところが、本や+αと出会い、チネマピッコロというイベントを知り、参加してみたらこれが楽しかった!
映画自体もそうだし、上映後のシェア会によって、他の参加者の方と意見交流ができたのも楽しかった。
チネマピッコロがお気に入りのイベントとなり、通うようになりました。
私が『コレは…!』というドキュメンタリー映画に出会ったのは、昨年の夏のこと。
ファストファッションの裏側を描いた「ザ トゥルーコスト」という映画を観た時でした。
衝撃でした。
ファストファッションの裏に隠れた真実を目の当たりにして、涙が溢れました。
それ以来、フェアトレードというものを知り、ことあるごとにフェアトレード商品を買うようになりました。
ドキュメンタリー映画には、真実を映し、価値観や考え方を変えるきっかけをくれる不思議な力があります。
ドキュメンタリー映画の魔法にかかる人を、これからもっと増やしていくことが私の目標です!
高木・あまこ・三尾(ピコ講師)・三浦(店長)も在中します。
相談なども乗りますから、お気軽にぜひご来館くださいませ。