しばらく前に中日新聞で、そろばんが良いというという記事が載っていました。
見られた方もいらっしゃるでしょうか。
高木教室が、究極の脳トレとしてそろばんを取り入れたのが7年前。
中学生になって教室に入ってくる生徒さんを見ていて、
せめて小学校の時に計算力をつけていたら!と思うことがたびたびあったからです。
かといって小学生で塾に入ってくるのはけっこうハードルが高い。
だったら、そろばんだ!と思って、取り入れたのです。
『そろばん塾ピコ』は本部が神奈川にあり、全国展開をしている会社です。
究極の右脳活用法!
受験に役立つ(検定取得と言うよりは)そろばん!
というキャッチコピーにもひかれました。
始めてみたら、
「たかがそろばん、されどそろばん」と思えるほど、子どもたちに非常に役立つと実感しました。
また、「そろばんは自転車に似ている」とも感じています。
昨年、中津川方面の知り合いから、そろばんをやらせたいけど、下野までは通えない・・・という声が聞こえてきました。
私たちも、そろばんの良さをもっと広めたい!との思いが段々強くなり、
思い切って、にぎわいプラザで教室を開校することに決めました。
チラシが印刷されてきました!
裏には、体験談も載っています。
このチラシ、どうやって宣伝しようか?悩んでいます。
新聞折り込みにしようか?
いや、新聞折り込みは見てもらえない可能性が大きい・・・
フェイスブックで宣伝しようか?
子育て世代、フェイスブックやってない人が多そう・・・
知り合いに、チラシ配布をお願いしようか?
それは良いけど、知り合いの数はそれほど多くはない・・・
まずは、サイトでお知らせするべきなのに、あ~それが出来ていなかった!!
ということで、サイトでのご案内です。
この投稿を見られて、興味を持たれたら、ぜひママ友などにシェアをお願いいたします。
体験説明会 5月31日(木)
1回目 16:20~
2回目 17:10~
にぎわいプラザ1ー2会議室にて
*要予約
お子さんの学年・お名前・希望の回・そろばんの有無などお聞かせください。
*連絡先
固定電話 0573725696
携帯電話 09026174167
メール takagikyosi@yahoo.co.jp
いずれかも方法でお申し込みください。
下野教室は水曜日金曜日に行っています。
いつでも見学を受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。