お盆が明けた途端に、秋か?と思うほど爽やかな空気になりましたね。
朝晩は、涼しいの通り越してちょっと寒いほとです。
昨日17日と今日は、中学3年生対象の強化勉強会でした。
朝9時から夕方5時まで、お昼を挟んでの7時間の勉強。
途中で集中力が切れて、ダラダラになってしまうか?と少し心配していましたが、そんなことはなくて、けっこう最後まで集中してやれました。
午前は理科、午後は社会。1、2年の復習や期末テスト範囲をガッツリと勉強することができました。
この夏休み、私は恒例の夫婦旅行に出掛けてきました。
今年は長野県小布施と安曇野。
葛飾北斎の描いた絵を見たり、
お蕎麦を食べたり、
桃を買ったり、(帰宅して新種の桃を食べ比べしました)
長峰山にあがって安曇野を一望したり、
安曇野に点在している美術館を見たり、
景色の良いところで自撮りしたり、
お天気も良く、楽しい三日間を過ごしてきました。
そして、14日は、下野の盆踊りを楽しみました。
盆踊りの前は、本や+αにて【女子力アップのゆかた着付け教室】で浴衣の着付けを学びました。
私、高木も何年ぶりかに浴衣を着ました。
着付けているうちから汗だくになりましたけど。
ラブ生たちが亜麻子講師の後を見よう見まねで踊っていました。
出会った3年生たちと記念撮影。
詳しい様子はこちらをご覧ください。
前置きが長くなりましたが、ここからがやっと本題です。
福岡中学の期末テストが9月の3日4日に予定されています。
昨年も夏休みが終わって一週間後で、夏休みの課題で精一杯の子どもたちは悲惨な点数でした。
今年は日程が変更になるのではないか?と思っていましたが、同じ日程。
私たちには分からないメリットが有るのでしょうか?
愚痴を言っていても仕方が無いので、残りの二週間で期末テスト対策もしてもらいたいと思っています。
以下のように【期末テスト対策のAMK講座】を行います。
中間で回数多く予定しましたが、参加者が少なかったので無しにすることも考えました。
しかし、やって欲しいという要望もありましたので、回数は少ないですが行います。
27日からの週は、質問などにも応じます。
苦手なところをしっかりと出来るようにして欲しいです。
29日(水)
6:45~のAMK講座に追加可能。(本や+α)
1、2枠は若干名。第3、4枠は少ないので参加可能。
6:45~7:55 特別クラスにも数名参加可能
8:05~9:30 特別クラスの後になります(第1教室)
31日(金)
6:45~8:10 追加可能(本や+α)
8:15~9:40(本や+α)
9月1日(土)
9:00~10:25(第2教室)
10:30~11:55(第2教室)
追加は1回500円とします。
普段AMKを受講していない1年生2年生は、参加できませんのでご了承ください。
参加希望の日時をメール(必ず)にてお知らせ下さい。