先週から「オンラインAMK自習室」をスタートさせました。
午前中10時から11時30分の一時間半、ZOOMの自習室に入室して(つなげて)そこで勉強してもらうというものです。
初日は10人が参加しました。

家で一人で勉強できる子どもさんならいいですが、実際はなかなか出来ないことが多いものです。
終わってから、みんなに感想をかいてもらいました。

・1時間以上集中することはあまりないけど、こうやってやることで集中してできました。
・一人でやるとあまり集中できなかったけど、今日はとても集中してできました。
・普段、1時間30分くらいも家で勉強できないので、こういう時間が取れてとても良かったです。
・集中してできるし、直ぐに質問が出来るので良かったです。
・途中からはいったけど、まあまあ真剣に出来たので良かったです。
27日から一週間、毎日開くことにしました。
10時~11時30分です。
参加希望の人は、メールかLINEで申し込んでください。
小学生~高校生までOKです。
5月末まで学校の休校が延長しました。
高木教室では、すべての授業をオンラインで行っています。
新しい学年の勉強をしたり、普段は出来ないような内容も少し取り入れたりしています。
更にMONOXER(モノグサ)という学習アプリを使っての反復練習に取りくんでもらうことにしました(希望者のみ)
これが、早くも思っていた以上の効果が出始めています。
さっそくやり始め、ある学年の漢字をマスターした子、中2の化学式をマスターした子(しかも中1生で!)、計算問題に毎日取り組んでいる子など、効果が出てきているのです。
このアプリの良いところは、高木教室でオリジナルの教材を作って入れることができることです。
すでに小学2年生3年生の漢字書き取り、化学式を作っていれました。
これからも英語や国語の内容などをどんどん増やしていく予定です。
4月は無料お試ししてもらっています。5月からは500円かかりますが、これで学力が身についていくのなら、決して高いものではないと思います。
まだ登録していない子もいますし、使い始めたけれども十分活用していない子もいるようです。
最初は分からなかった便利な機能も付いていますので、
再度【有効な使い方説明会】を行うことにしました。
【使い方説明会】 4月29日(水)
16:00~(英語教室ラブ生・そろばん塾ピコ生向け)
20:30~(中学1年2年高校生向け)
21:45~(中学3年は授業の中で行います)