令和3年度は、3回の受検日を設けています。
4月11日 8月27日(予定) 10月30日(予定)
4月11日の受検者の募集受付を開始しました。
6級 小学校卒業レベル 2500円
5級 中学1年終了レベル 3000円
4級 中学2年終了レベル 3000円
詳しくはこちらをご覧ください。
申し込みについて
締め切り 3月7日
塾生 LINEかメールにて、受検級をお知らせください。
塾生外 上の数学検定のページにある申し込みフォームより、お申込みください。
会場:下野いきいき会館 (変更になる場合は、事前にご連絡します)
受検代提出について
塾生 3月のうちに、封筒に入れて塾に来た時に提出してください。
塾生外 申し込み後なるべく早く持ってきていただくか、口座振り込みも可能です。ご希望の方は備考にお書きください。口座番号をお知らせします。
※数検本部に申し込み後のキャンセルは受付けできません。受検しない場合も、受検代はお支払いいただきますので、ご注意ください。
高木教室が数学検定を勧めるわけ
15年間、数学検定を受検させてきて、以下のようなメリットがあると感じています。
検定を受けるために勉強することで、計算力がアップする!
今までに計算が苦手だった生徒も、集中的に練習を繰り返すことで、計算力がついて、数学の点数もアップしたケースがいくつもあります。
また、高校数学の元にもなるので、高校で役に立った、受けておいて良かったという話も聞きます。
受験勉強をする姿勢が身に付く!
例年夏休み前くらいから数検対策を行い、夏休みの最後の方で検定を受けます。今年はもう過ぎてしまいましたが、本格的な受験勉強をスタートさせるきっかけになります。
3級合格のための勉強の参考になる!
上のは3年生のメリットですが、2年生で受けておくことで、3年生で3級を受検するための予行練習になり、何をどう勉強しておくと良いかが分かり、3年生で3級合格に近づくと感じます。
塾生については、3月の塾の中で4級合格に向けての指導を行います。
さあ、トライしてみましょう!!