今年、英語の教科書がとても難しくなっていることをご存知でしょうか。

感覚的に1.5倍くらい難しくなっている感じです。

難しくなることは分かっていましたが、実際に教科書を見て、なんだこれは!!!とのけぞりました。

中学1年生の教科書では、アルファベットはもう完全に覚えている前提でスタートします。

そして、小学校で学習しているということで、いきなり、BE動詞の文とlikeやhaveのような一般動詞の文、そしてwant to や can の文も混ざって出てきます。

子どもたちは最初から「わけ、わからん」を連発です。
単元テストでは、ほとんどの子が30点以下しか取れず、英語なんてキライと言っています。

2年生でも、今までは3年生で習っていたような内容が次々と出てきます。

3年生は、高校生レベル(しかも普通科の)の英文になっています。1文が長くて、英単語も難解なものが出てきています。

今年は1年目なので、今までの積み上げがなかったから余計大変ですが、これから何年かしたら、小学生からちゃんと身につけてきてだいじょうぶになるのか?
私たちは正直、そんな簡単にはいかないだろうと予想します。

英語教室ラブでも、今までのようにやっているわけにはいかないと、指導内容を考え直すことにしました。

また、今年度6年生から始めた「英語基礎クラス」の対象を4年生以上にすることにしました。

4年生からアルファベット覚えをスタートして、読み書きの基礎となる「フォニックス」をしっかり学び、中学に入るまでにはある程度の単語を覚え、中1の初期程度の英文を書けるようにしておきたいと思います。


前置きが長くなりましたが、
上のようなことを頭に置いたうえで、この夏休みは、英語学習を主にして指導していくことにして、夏期講習のスケジュールを組みました。

詳しくは、7月11日の「夏期講習の説明会」(ZOOMによるオンライン)にご参加ください。
オンタイムでの参加が難しい人には、録画を配信しますので、お知らせください。

*主に中学生向けですが、今後の参考のために小学生の保護者の方もご覧になられることをお勧めします。

 

申し込みについて

小学生
確認のために、お申込みの連絡をお願いします。

読書感想文講座は、定員が5名です。定員に達したら締め切りますので、お早目にお申込みください。

中学生
月曜日・水曜日の通常の時間だけ受講の場合も、申し込み(連絡)が必要です。

1年 国語講座、追加AMKを受講希望の人は、どれを申し込むかお知らせください。

2年 国語講座、英文法復習、追加AMK受講希望者は、どれを申し込むかお知らせください。

3年は、数検対策と、英文法復習、追加AMK受講希望者は、どれを申し込むかお知らせください。

読書感想文講座は、定員が全体で5名です。定員に達したら締め切ります。


読書感想文については、以下をご覧ください。

https://poppinz-nico2.com/2021/07/10/%e6%9c%ac%e3%82%92%e8%aa%ad%e3%82%80%e3%81%ae%e3%81%8c%e3%82%81%e3%82%93%e3%81%a9%e3%81%86%e3%81%8f%e3%81%95%e3%81%84%e5%ad%90%e3%81%8c%e8%aa%ad%e6%9b%b8%e6%84%9f%e6%83%b3%e6%96%87%e3%82%92%e3%81%95/