現在6名が脳活スクールサポーターとして活動しています。
【自己紹介内容】
①住んでいるところ
②趣味
③にこにこを始めたきっかけ
④にこにこで好きなところ
⑤リンク
三尾 民子
①中津川市福岡
②色鉛筆画 己書
誕生数秘学
カラーセラピー
③代表に一緒にやろうと誘われた→にこにこができるまで参照
④人生の先輩から学べるところ
⑤うさぎのみみ
吉村 智恵子
①中津川市付知
②にこにこの活動
③市の脳トレに参加し、高木さん・三尾さんと出会ってにこにこの話を聞いて。
④新しい繋がりができること。
高木 亜麻子
①中津川市下野
②読書・映画鑑賞・外国語を学ぶこと
③母を手伝っているうちにいつの間にか
④にこにこさん方に孫のように可愛がってもらえること
小池 未知
①中津川市付知町
②ダンス 花壇作り
③亜麻子ちゃんに声をかけてもらい、母にも勧められたから
④にこにこさんから学べるところ、子どもと一緒に楽しめるところ
長谷川 町子
①中津川市付知町
②新舞踊 旅行
③高木さんに誘われて
④にこにこさんとのお喋り トピックが楽しみ
サポーター募集中!
にこにこ脳活スクールのスタッフを募集しています。
にこにこ脳活スクールの教室で、利用者さんが読み書きなどをされる時に、
見守ったり、励ましたり、手助けをしたりします。
話し相手になることも、大事な仕事です。
始まる前の準備や後片付けもしていただきます。
にこにこでは、高齢者だけではなく、
サポートする側も「にこにこ」できることを目標にし、
サポーター同士の繋がりも大切に活動しています。
脳活スクールで活動した場合、活動費として少しの報酬が出ますが、
それ以外は原則、無償ボランティアです。
報酬だけではなく、経験ややりがい、人との繋がりに価値を
感じられる方をお待ちしています。
応募条件
・にこにこ脳活スクールの理念や活動に賛同できる方
・月1回サポーター定例会に出席できる方(月曜の午前中)
・月1回以上、教室でサポーター活動ができる方
・資格、経験、年齢は問いません
興味を持ったら、お電話・メールでお問合せください。