にこにこ脳活ブック

認知症予防に音読が効果的!!

音読をすると脳内の血流が良くなり、認知症予防・改善に効果があるとされています。

これは、東北大学加齢医学研究所の川島隆太教授が長年研究をされていて、「学習療法」「脳の健康教室」として介護施設や自治体などで取り入れられています。

この考え方を元に、にこにこ脳活スクールでは音読・書き写し・簡単な計算を中心に脳トレをしています。

利用者の中には、認知症と診断されたあと、症状の進行が緩やかになった方や、お医者さんで脳年齢が若返ったと言われた方もいらっしゃり、効果を感じています。

おうちで簡単にできる認知症予防として、ぜひ皆さんに取り組んでいただきたいと思い、
オリジナル音読教材「にこにこ脳活ブック」を作成しました!

にこにこ脳活ブックはなぜ音読にピッタリなのか?

にこにこ脳活ブックは、脳トレ教室を14年運営するにこにこ脳活スクールのオリジナル教材です。

長年の経験から工夫を重ね、市販の教材よりも高齢者の脳トレにピッタリの教材が出来上がりました。

大きめ文字で読みやすい!

文字の大きさが普通の本よりも大きいので、目の悪い方でも読みやすくなっています。
短めの話はより大きな文字サイズになっています。

また、表紙は縦長ですが、中は横向きの縦書きになっているので、目で追いやすく読みやすいです。

文字のフォントは14~20。難しい漢字にはフリガナもついています。

音読するのにちょうど良い長さ!

1ページか2ページにひとつの話で長すぎず、無理なく音読できる長さです。
一文も短く、読みやすい文になるよう編集しました。
毎日、短時間の音読習慣にちょうど良いです。

会話が弾むオリジナルの様々な話題!

掲載作品は、ほとんどが脳活ブックのための書き下ろし作品です。

旅行記や中津川市近隣についての紹介文の他、脳活スクールに来ている方から聞いた思い出話や、サポーターが日常で経験したおもしろい話など様々です。

読みながら、自分の体験を思い出したりすること(回想法)も、楽しいですし、脳トレになります。

サロンなどでみんなで一緒に読むと、その後のおしゃべりも弾みます。

こんな作品が載っています

vol.4(全38作品)

地元の魅力
五平餅
椛の湖

思い出話
お正月の思い出
我が家のお雛様

日々の暮らし
バカンスの人々
カメムシ

想いを綴る
洗濯物干しについて
雑草という名の草はない

寄稿文
火の一生
孝犬龍王号の不思議なお話

ガバッっと開くから書き写しもしやすい!

中綴じというホッチキス止めの製本なので、本を開いてまっすぐに置くことができます。
開いたまま読んだり、ノートを置いて書き写しもしやすい仕様になっています。

コピーして使っていただけます!

1ページで1作品なのでコピーしやすいです。
高齢者サロンや施設での脳トレ教材として是非ご活用ください。
使い方の相談にものっています。

※著作権はNPO法人にこにこにございます。表記をつけたままご使用ください。
 2023年9月にNPO法人は解散し、著作権はにこにこ脳活スクールに移行していますが、扱いは同様です。

読者からも好評をいただいています!

2019年に第1冊目を発行してから
「次は早く出ないの!?」
との声をいただき、第4巻まで作成することができました。

脳活ブックを読んでくださった方からは、こんな声が届いています。

地元の話が載っていたり、昔懐かしい話題が書いてあって、読んでいて楽しい。

施設で使うのに、文字が大きくて良いですね。市販だと、ここまで大きいのはなかなか無いんです。

「自分もこんなことあるな~」と思いながら読んだり、考えさせられるような興味深い話もあり、勉強になります。

コロナ禍で出かける機会の少なくなった家族の認知症予防にプレゼントしました。楽しく読めているようです。

母のために購入したら、自分が先に全部読んで、楽しんでしまいました!

おすすめの使い方は?

脳活ブックの使い方は様々ですが、脳トレとして効果的な方法を紹介します。

  • はっきりした声で、口をしっかり動かして読む。
  • スピードを意識して、できる限りスラスラと読む。
  • 一回だけでなく、同じ作品を繰り返し読む。
  • 載っている順番でなく、好きな作品から読む。
  • 読んだ後、ノートに好きな部分を書き写してみる。
  • 読んだ後、内容についてだれかとおしゃべりをしてみる。

販売場所・ご注文方法

インターネットでオンデマンド注文ができます。
申し込みをすると印刷・製本され、ご自宅に届きます。

また、にこにこ脳活スクールのお近くの方は、お電話・メールでご連絡いただくか、スタッフに声をかけていただければ、直接販売することも可能です。

ご希望の本のご注文ボタンをクリックしてください。

読み書き編vol.1

読み書き編vol.2

読み書き編vol.3

読み書き編vol.4

Q&A

認知症に本当に効果がありますか?

認知症の原因は人によって異なり、効果をお約束するものではありません。
脳活スクール生の中には、音読を続けて認知症の症状が軽くなったり、進行が遅くなったりした方もいらっしゃいます。音読は1日に10分~15分程度、週に4回以上取り組まれることを推奨しています。

サロンや施設で使いたいのですが、許可は必要ですか?

特にご連絡は必要ありませんが、メールで感想などを送っていただければうれしいです!

インターネットで注文ができないのですが、どうすればいいですか?

お電話・メールでご連絡ください。代理で注文し、ご自宅までお届けすることができます。