社会に目を向けよう– category –
-
社会に目を向けよう
カッコイイ大人を目指したい【藤原ひろのぶお話会報告レポ】
藤原ひろのぶ氏を2年以上追っかけしている高木です。なぜ追っかけしているかって?それは、めちゃくちゃカッコイイから!イケメンというのもあるけど、 生き方がカッコイイから! 最近追っかけ始めた、谷口君もめちゃカッコイイ! 批判するだけで、何にも... -
社会に目を向けよう
子どもと一緒に読んでほしい本
古本屋である本や+αに唯一置いてある新刊本があります。 私、高木がとてもとてもオススメしたい本です。 出来ることなら1人1冊は必須教材として買ってもらいたい!と思っているほど、惚れ込んでいる本です。 それがこの本。 『買い物は投票なんだ』です。... -
社会に目を向けよう
子どもたちに幸せな未来を
いきなりですが、 子どもさんのこと、愛していますか? なんで、そんなこと聞くの?なんて声が聞こえそうですね。 親である以上、子どもの幸せを考えることが当然だと思います。 (中にはひどい虐待をしてしまう親もいますけど) 塾に入れているのも、 英語... -
社会に目を向けよう
選挙に行こう!
10月22日の衆議院議員選挙が迫りました。 台風のために大雨との予報で、 そうでなくても低い投票率が更に低くなるのではと心配されています。 保護者の皆さんは投票に行く予定ですか? そんなの当然よ! あるいは、もう期日前投票を済ま... -
社会に目を向けよう
子どもたちの未来を守るために
大層なタイトルを付けました。 柏原での産廃建設問題。 本郷地区から一直線に見る場所が予定地です。 私の家から国道へ降りていく道から撮影しました。 中央右よりの平たい白いところです。 本郷住宅付近から撮影しました。 知れば知るほど... -
社会に目を向けよう
子どもたちの未来のために
私の家から見える場所に、産廃施設が建設されるかもしれません。 1日に48トンの廃棄物が24時間燃やされます。 焼却は年間300日にも及ぶそうです。 しかも、燃やされる廃棄物は中津川市内のものではなく、遠く静岡から運搬されてくるものです。 &nb... -
社会に目を向けよう
産廃施設建設にNOを!
今週は、通信と共に、 産廃施設建設に反対する署名活動の資料を配付しています。 そして、小学校高学年以上のクラスでは、丁寧に話をしています。 全然知らなかったという子どももいれば、 署名はしたけどよく分からないという子どももいます。 我... -
社会に目を向けよう
産廃施設建設に反対する署名活動
中津川市福岡の柏原地区で起きている問題を知っている人も多いと思います。 産業廃棄物処理施設が出来ることになり、 それに対して反対する署名活動が行われています。 三週間ほど前に、高校の同級生が訪ねてきて、署名を頼まれました。 私は7年前... -
社会に目を向けよう
憲法を学ぼう!
3年生で学ぶ、社会の公民内容に「憲法」があります。 憲法って、そもそも誰が守るものでしょう? 我々国民に決まっているでしょ!? 答えは、ブー!です。 先日「憲法カフェ」なるものに参加してきました。 お茶を飲みながら、 憲法... -
社会に目を向けよう
こどものとうひょうおとなのせんきょ
あるブログの記事でとても心に響く内容があったので転載します。 アメリカ暮らしのお母さんが書いたブログ。 海外にいると、日本のことがよく分かると言います。 こどものとうひょう おとなのせんきょ。 かこさとし 話は、こどもたちが遊ぶ...
12